寒い日が続いておりますが、皆様体調を崩されていないでしょうか?
『端山だより75号」が完成しました。
下記の画像をクリックして100%に拡大してご覧ください。




皆様こんにちは。地域はやまブログ担当の尾城です。
地域はやまのブログ更新です。大変長らくお待たせいたしました。💦
今回ご紹介するのは利用者様のお誕生日会の様子です。
カメラに向かって決めポーズ👍なこちらの方が本日の主役✨
もちろん豪華なケーキ付!🎂
職員からのお祝い色紙もありますよ~👍
さらに・・・
ご家族の方からお花も頂きました🌼
改めましてお誕生日おめでとうございます!
平素はお世話になりありがとうございます。
2月28日以降、新たな感染者はなく京都市医療衛生企画課からは、現在、病院での療養中のご入居者1名を除き、3月10日をもって、特養2階フロアのご入居者様全員の健康観察期間終了との判断を頂きました。
併設する短期入所生活介護事業所の休止についても、ご利用者・ご家族・関係者の皆様には大変ご心配、ご迷惑をおかけいたしました。
今後も、京都市医療衛生企画課・介護ケア推進課の指示を受け感染対策に取り組んでまいります。
今回のコロナウイルス感染に関して、ご家族・ご入居者・関係者の皆様には多大なご迷惑、ご心配をおかけしておりましたことに深くお詫び申し上げます。
社会福祉法人 端山園
特別養護老人ホーム ヴィラ端山
施設長 山内 幸雄
平素より、大変お世話になっております。
3月4日、2階ご入居者10名に3回目のPCR検査を受けて頂きました。本日、受けて頂きました10名全員のご入居者の陰性が確認されました。
今後も医療衛生企画課の指導を仰ぎ、コロナ収束に向けて取り組んでまいります。
ご入居者、ご家族、関係者の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。
引き続きご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
特別養護老人ホーム ヴィラ端山
施設長 山内 幸雄
2月28日 2階フロアご入居者に3回目のPCR検査を実施いたしました。その結果、ご入居者1名の陽性が判明いたしました。
その結果、累計31名(ご入居者 17名 職員 14名※) の陽性が判明しております。
再度、本日検査を実施し、これ以上感染を拡大させないよう、より一層の対策に取り組んでまいります。
ご心配をおかけしております、ご入居者、ご家族、関係者の皆様へは、ご心配、ご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げますとともに、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
特別養護老人ホーム ヴィラ端山
施設長 山内 幸雄
※第2報では、一度職員の感染者数を15名とご報告しておりましたが、14名に訂正させて頂きます。
2月24日にご入居者に2回目のPCR検査を実施しました。
その結果、新たに9名のご入居者の陽性が判明いたしました。
第1報後判明した職員と合わせ、累計29名(ご入居者 15名、職員 14名)となりました。現在、2階フロア以外での感染は出ておりません。
今後も、京都市医療衛生企画課・介護ケア推進課の指示を受けゾーニングをおこない感染対策に徹底して取り組んでまいります。
施設内での感染が広がり、ご入居者、ご家族、関係者の皆様には大変ご心配、ご迷惑をおかけしておりますことに深くお詫びを申し上げます。
特別養護老人ホーム ヴィラ端山
施設長 山内 幸雄
平素より、皆様には大変お世話になっております。
この度、ヴィラ端山特別養護老人ホームで職員、ご入居者の新型コロナウイルス感染が判明いたしました。
京都市介護ケア推進課の指導により、ご入居者全員のPCR検査を実施し、利用者1名の感染が16日に判明いたしました。
2月18日現在の感染者といたしましては、職員 2名、ヴィラ端山2階職員6名、ヴィラ端山2階ご入居者4名の陽性が判明しています。内、ご利用者1名は、17日に入院されています。
現在、施設療養されているご入所者は、全員軽傷の状態です。
当該フロアにおいては、消毒、感染拡大防止のためのゾーニングを行う等の措置を講じております。
現在、陽性確認がされました、ご入居者・職員以外には症状のある方はおられません。
併設施設事業所であるショートステイにつきましては、同時期の入退所を一時停止させていただきます。
今後も、京都市介護ケア推進課の指示を受け感染対策を徹底して取り組んでまいります。
ご入居者、ご家族、関係者の皆様には、多大なご心配をおかけしておりますこと心からお詫び申し上げますとともに、完全終息に向けて感染対策に取り組んでまいりますので、ご理解、ご協力を賜りますよう宜しくお願い致します。
社会福祉法人 端山園
特別養護老人ホーム ヴィラ端山
施設長 山内 幸雄
明けましておめでとうございます!🗻🌅
2022年、皆さまが健康で健やかに過ごせますように。。今年も何卒宜しくお願い致します。<(_ _)>
早速ですが\(^o^)/
1月2日に、特養3階では事始め、初釜を行いました🍵
「久しぶりやわーこんなんするの♪」と懐かしそうにお抹茶を立てられるご利用者さんもおられ皆さま、心穏やかにお正月気分を満喫しておられました♬
和の心を、感じて、、。🗻
1月8日には、書初めを行い、今年の抱負を筆🖌で書いて頂きました。
「美人になりたい」「丈夫で元気」「孫」「友と仲良く」
「笑顔」。。などみなさん思い思いのお言葉を書かれ、今年に向けての意気込みを感じました。これらの抱負を達成できるように、少しでもお手伝いさせて頂きたいと思います‼❕😲💪
今年もコロナに負けず元気に⤴(`・ω・´)bえいえいおー!❕❕
明けましておめでとうございます😊😊😊
ブログ担当の山田です❕
更新が遅くなりすみません。
ご利用者の皆様、ご家族様、ご関係者様、
今年もよろしくお願いします。
今年も新型コロナウイルス感染予防を徹底しつつ、
皆様の心身を活性化できるようなデイを目指していきます✨
初釜とビンゴゲームの様子を載せておきます😊
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
こんにちは!地域はやまブログ担当の尾城です!ブログの更新が遅くなって申し訳ありません。
新年1回目の投稿です!今年もドンドン利用者様の暮らしを皆様にお届けしていきますね(* ̄0 ̄)/
さてさて、まずはこちらから・・・
新年にもなり、今年は寅年ということで
地域はやまもお正月(寅年バージョン)仕様となりました🐯
そしてお正月と言えば・・・
そう!おせちです(^▽^) 地域はやまにも豪華なおせちが届きました\(^_^)/
おや、こんな所にも寅が👀
美味しく頂きました♪
そしてさらに!
この日はお昼から何やら皆様お集まりで何かされているご様子・・・。
そう!初釜です🍵 1年のスタートを飾る大事な行事。お茶を点てて皆で頂きました。
今回ご紹介するのは以上です!
今後もたくさんご利用者様の暮らしの発信をしていきます。
改めまして、皆さま今年もよろしくお願いいたします!